fc2ブログ

大荒れの中、動物病院へ...

2013.09.17 (Tue)
大荒れの中 かめちゃんの点滴と私の予定では
かんなのレントゲンチェックと皆のフィラリアのお薬を
もらうつもりでしたが勘違い...だったよう...
でもせっかくだから肛門線絞りとお耳チェックなどなどを
お名前呼ばれるまで仲良く4イタ クレートIN

20130916-1

あぁーここ1ヶ月余り毎日通院していて何がなんだかわからなくなったようだ
来週かめちゃんの血液検査の日にかんなのレントゲンチェックも合わせたようでした

かんなちゃんはお耳の先のカサカサも見てもらってね~

20130916-2

小花はいつも大人しくジッと我慢

20130916-3

かりんはクレートから出ることすら拒否し
診察台の上でもオロオロ...かなりの人見知りさんです

20130916-4

終わった3イタは息を潜めるようにクレートの中へ

20130916-5

点滴の準備と処置に時間のかかるかめちゃんは最後

20130916-6

点滴を受けている間に先週の木曜日に受けた検査のお話を聞きました
まだちゃんとした結果ではないのですが
総胆汁酸 高いのだがまず良しとしたい数値
血漿アンモニア濃度は正常範囲
そして血液凝固異常の問題は今現在落ち着いたよう(ビタミンKのおかげか...)
CT検査以降かめちゃんのお薬が変わり種類も増えました
そのおかげなのか、かめちゃんの残っている肝臓が
頑張ってくれているようです

だるいのか横になってばかりいるかめちゃんですが
ぐったりはしてないですよ~



にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

その都度の検査結果で食べて良いもの、悪いものや
フードも今までので良かったり肝臓サポートだったり...
肝臓が働いているのであればタンパク制限はせずむしろ良質なタンパクを
摂らないと残っている肝臓をサポート出来ない。
でも、数値が高ければ今、行っているタンパク制限をしないといけない。
食べ物ひとつでかめちゃんの状態が変わってしまう...
どうしたらいいのか...食事療法士さんっていないのかしら?







スポンサーサイト




トラックバックURL
http://iqj3i8dy8.blog.fc2.com/tb.php/500-e7edb635
トラックバック
コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top